

| 酸味 |
|---|
| 苦味 |
| 甘み |
| コク |
| 香り |
アップルやシナモン、ローストナッツを感じる甘い香り。
レモンピールや洋ナシ、マスカットを想わせる透明感のある酸味と甘み。
バターやジンジャーのようなコクと苦みのバランス。
フィリピンのコーヒー栽培の歴史は長く、スペイン領だった18世紀の半ばに導入されました。首都マニラがあるルソン島の北部コーディリエラ行政地区の各州にアラビカ種の生産地域が広がっています。超小規模農家が伝統的製法でコーヒーを精選・乾燥し、主に水洗式で仕上げています。
フィリピンでは、数多くの品種が点在しており、コロス村ではブルボン種(イエロー、オレンジ、レッド)、K7、カティモールが主に栽培されています。ワールドコーヒーリサーチに葉のサンプルを送り、DNA鑑定をしてもらい判明しました。現在、このコロス村では苗場を行政に登録申請し、苗木の販売を始めようとしています。
| 生産国 | フィリピン |
|---|---|
| 地域 | ルソン島 ベンゲット州 トゥブライ |
| 生産者 | 20の小農家 |
| 農園規模 | 0.5ha |
| 標高 | 1,400〜1,800m |
| 年間雨量 | 2,400mm |
| 収穫時期 | 12〜2月 |
| 品種 | ティピカ、カティモール、ブルボン、カツーラ |
| 精製方法 | ウォッシュド |
| 乾燥方法 | 天日乾燥 |
| SCサイズ | 16+ |
珈琲問屋ではすべてのコーヒー豆が100gから生豆でもご購入が可能です。 こちらの銘柄もお得な生豆1kgパックで販売しております。
コーヒーには奥深い魅力があり、同じコーヒー豆でも焙煎度合により、様々な香りや味わいをお楽しみいただくことができます。 焙煎が浅ければ酸味が強調され、香りは軽やかになります。深くなると酸味が隠れ苦みが増し、香りは重たくなります。
おすすめの焙煎度合は、ミディアムローストが★5つです。どなたのお口にも合いそうなバランスの良い味わいです。こちらのコーヒーは各小農家がパーチメントまで仕上げています。比較的粒ぞろいで焼き色のバラツキも少なく、丁寧な選別をうかがわせます。
抽出する器具に合わせた挽き方をご指定頂くことが、コーヒーを美味しく抽出する近道といえます。
※もちろん豆のままでもご購入いただけます。
| 通常価格 | 1,230円(税込) |
|---|---|
| 在庫 | ○ |
| 商品コード | 20400 |
限定品 フィリピン ベンゲット カピタコ
アップルやシナモン、ローストナッツを感じる甘い香り。 レモンピールや洋ナシ、マスカットを想わせる透明感のある酸味と甘み...